夏の思い出!!
待ちに待った夏休み!!
昨年の反省を生かしつつ、今回も様々な活動や外出をしました。
まずは、観音山ファミリーパーク!
ここでは、噴水で水浴びをしたり、ふわふわドームで力いっぱい跳んであそんだり。とっても暑くて汗びっしょりになりましたが、子どもたちは疲れ知らず!この夏最初の1日ピクニックでしたが、大きな問題もなく楽しく行ってくることができました。
次は、消防体験!!
昨年もお伺いさせていただいた、前橋市防災センターへ行きました。消火訓練や煙内避難体験、通報訓練など非常時に役立つ様々な訓練をさせていただきました。最後には消防車の見学もさせていただき、車好きのお子さんたちは大興奮でした。
続いて、ヨガ体験!!
くろーろん ぽーねーの新井昌美先生にお越しいただき、子どもたちでもできるヨガを教えていただきました。「心が苦しい時は、こうすると良いよー」などと、子どもたちに寄り添った内容で教えてくださり、また、私たちスタッフにとってもリラックスできる時間となりました。
新井先生、ありがとうございました!
小平の里親水公園!!
親水公園なので、文字通り川や水で遊ぶ子もいれば、ずっと虫取りに夢中な子もいました。子どもたちは個性豊かですね。
ぐんまこどもの国!!
この日はとても暑くて汗びっしょりになりながら遊びました。アスレッチク遊具の他にもじゃぶじゃぶ池や児童館もあるので、時間が足りないくらいたっくさん楽しめました。
桐生が岡遊園地・動物園!!
遊園地で300円までと決めて乗り物に乗りました。少ないお金と時間でどのように乗るかを考えるのも勉強でしたね。
その後は動物園へGO!王道のライオンや象、キリンをはじめ、うさぎやポニーなど親しみやすい動物もたくさんいました。また水族館もあったので、今話題の「ドリー」にも会えました。
夏休みも佳境に入りまして・・・
農場見学!!
こちらは昨年もお世話になりました、勢多農林高等学校さんが所有されている農場へ見学に行きました。今回はあいにくの台風で、作物の収穫など外での活動はできませんでしたが、さまざまな種類のワンちゃんたちを抱っこしたり、牛さんに餌をあげ触ったりすることができました。普段動物と直接触れ合える機会が減ってきているお子さんも多いので、貴重な経験となりました。
夏休みの最後を締めくくるのは、華蔵寺公園!!
小さいころから行き慣れていたり、学校行事で行ったことがあるお子さんも多かったですが、やはり遊園地は楽しいですね。
たくさんの乗り物に乗れ、普段は苦手で乗れないようなものでも、みんなと一緒だと乗れちゃう、というお子さんもいました。
また、ペアで行動することもあり、相手のことを思いやりお互いの意見を聞いて、次に乗る物を考えていた姿も見られました。
ささいなことかもしれませんが、嬉しかったです。
その他にも・・・
昨年に引き続きメロディーの庭でプールをしたり、お昼ご飯を買いに行ったり、
メロディー恒例のおやつ作りをしたり、お昼ご飯をみんなで作ったり、
夏らしく、うちわ制作をしたり みんなでゲームをしたり、
本当にたくさんの思い出と笑顔が溢れた夏休みになりました。お子さんたちの特性によっては、人と関わることが苦手だったり、何かに集中し続けることがとても辛かったり、気持ちの切り替えが上手にできないこともありますが、子どもたちは日々一生懸命頑張り、確実に成長しています。そんな子どもたちを見て感動することも多く、また大切なことを学ぶこともたくさんあります。私たち支援者も一緒に成長しながら、これからも向き合っていきたいと思います。