♪新年度♪
ご進級、ご入学、おめでとうございます!
いよいよ平成もおわり令和になりますね。
新しい時代はどんな時代になるのか、楽しみです。
さて、平成最後の春休みの活動の様子をご紹介いたします。伊香保グリーン牧場!
ウサギやひつじたちにエサをあげたり、おさんぽをさせてもらいました。
みんな意外と怖がらないので驚きました。どうしても苦手な子はシープドックショーを見たり遊具であそんだりもできました。普段の生活の中で、動物とのふれあいってなかなかできないので、貴重な体験です!
いちごがり!
春と言えば、いちご!
市内の農園でいちごがりをさせてもらいました。
広々として、いろんな種類のいちごがありました。ハウス内ならどこでも行っていいよ、と言って下さったので、あっちへこっちへ!
下の写真のように、手を真っ赤に汚しながらたくさんのいちごを食べることができました。
森永製菓小山工場見学!
見学は全工程で90分くらいでした。
最初にDVDを見て、いよいよ工場内へ。上の写真のような帽子をかぶりました。
もしかしたら苦手でかぶれない子もいるのではないか…と心配だったのですが、杞憂でした。エアーシャワーも耳を塞ぎながらもへっちゃらでした。工場内は甘い良い匂いがして、普段から親しみのあるお菓子が作られていました。見学終了後は売店でお菓子を購入しました。
キョロちゃんと写真を撮ることもできました!
庚申山!
藤岡市の庚申山総合公園へ行きました。
小さい山ですが、登ると結構大変でした。でも達成感を感じられました!
頂上には鐘があり、鳴らすと綺麗な音が。天気も良くて桜も見事に咲いていました。
ミニ遊園地に有料の乗り物もありました。
1回50円。小さい子向けかなと心配し、
係の方に「中学生の子でも乗って良いですか?」
と聞くと、快く「良いですよ」と言ってくれました。
ミニ動物園もあり、モルモットやヤギにエサをあげました。モルモットはふれあうこともできました。最初は怖くて触れなかった子も少しずつ撫でられるようになり、最後は抱っこもできました。お花見!
今年の桜は長く綺麗な姿を見せてくれました!前橋公園へ行き、おやつをみんなで食べ、桜の下を散歩しました。
春ということなので…寂しい別れもありました。
何度経験しても慣れることはありません。しかし、お子さんたちが成長する過程として必要な別れです。ここまで成長できたことに嬉しい気持ちもたくさんあります。新しい生活を私たちは心から応援しています。
そして、新たな出会いもありました。様々な選択や積み重ねの中で出会えたことに感謝し、今後も1日1日を大切にしていきたいと思います。